日本酒のざっくり基礎知識②「吟醸?大吟醸?本醸造って何?特定名称酒とは何か」

こんにちは、リカマンオンラインショップです。皆さんはこんな経験、ありませんか?

?「お父さんの誕生日、お祝いにお酒でも送るか〜。有名どころだし、久保田にしよう」
?「同じ久保田で同じ容量なのにどうしてこんなに金額に差があるの???どれを選べばいいの〜!??」

ちなみにリカマンオンラインショップで「久保田」を検索すると
久保田 萬寿 純米大吟醸 1.8L
久保田 碧寿 純米大吟醸(山廃仕込) 1.8L
久保田 千寿 吟醸 1.8L
久保田 百寿 特別本醸造 1.8L
と、1.8Lだけでも4種類。

これらの違いは「純米吟醸」や「本醸造」にあるのですが、このように分類され、名前をつけられたお酒を「特定名称酒」と呼びます。また、それ以外のお酒は「普通酒」となります。
*精米歩合…精米後の元の玄米に対する重量の割合

特定名称酒はまずアルコール添加がしてあるかないかで分けられます。添加がなく、米と米こうじのみで作られたものが「純米酒」、添加のあるものが「本醸造酒・普通酒」となります。

細かな分類を見ていきましょう。

■純米酒
日本古来のお酒の作り方、お米と米こうじのみを使って造られています。精米歩合が小さいほどお米をたくさん磨いていて手間がかかるので、価格も上がります。

純米大吟醸酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合50%以下
精米歩合が元の玄米に対する重量の割合ですので、50%以下ということは半分以上削ったお米でお酒をつくっているということです。
彗 -シャア- BENNETT(ベネット) 中取り純米大吟醸720ml

純米吟醸酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合60%以下
義務付けられているのは特別純米酒と同じ精米歩合ですので、酒質に差がないものもあります。
上善如水 純米吟醸 プレミアム 720ml

特別純米酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合60%以下
すでに酒造のラインナップとして「吟醸酒」がある場合や、「お米の旨みを味わってほしい」という酒造の願いからこの名称がつけられることもあります。また、低温長期発酵や木槽しぼりなどまさに特別な製法で造られているものも。
黒松白鹿 特別純米 山田錦原酒 720ml

純米酒
原料は米・米麹・水のみ
精米歩合の規定は特にありません。最近はあえて磨かないお米を使用したものもありますね。
紀乃瀧 純米酒 1.8L

■本醸造酒
アルコールの”添加”というとマイナスのイメージをしがちですが、このアルコールは大きなペットボトルで販売されている透明な焼酎のようなもので、決して悪者ではありません。
醸造アルコールを添加することにより、「酒質が安定する」「クリアになる」「劣化しにくくなる」といったメリットがあるほか、近年では香りを良くする名目で添加されているものもあります。

大吟醸酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合50%以下
醸造アルコールの添加は、増量でなく発酵中の酵母に影響を与え、美味しいお酒を造るためのもので、添加量は多くありません。
北鹿 雪中貯蔵 大吟醸 720ml

吟醸酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合60%以下
醸造アルコールの添加は、大吟醸と同じです。

特別本醸造酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合60%以下
特別純米酒と同じく、低温長期発酵や木槽しぼりなどまさに特別な製法で造られているものもあります。
銀嶺立山 特別本醸造 1.8L

本醸造酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合70%以下
添加できる醸造アルコールは、原料となる白米の総重量の10%以下と定められています。
賀茂鶴 燗で冴える辛口本醸造 1.8L

たくさん種類があって覚えきれない〜と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、たくさんの種類があるからこそお料理に合わせて楽しめるのも日本酒の魅力のひとつ。
ざっくりですが、純米酒は旨みやコク、ふくよかさなどのお米の特徴が前面に出たものが多く、本醸造酒は端麗でキレのあるものが多いと言われます。
ぜひ色々な種類の日本酒を試して、お気に入りの1本を見つけてくださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA