BB&R バルバドス フォースクエア2005-2019 #113 Rum & Whisky 10周年記念ボトル

京都 木屋町の有名バー「Rum&Whisky」10周年を記念し、オーナーの定元氏が直接ロンドンのBB&R社を訪ねて選び抜いたボトルです!

★BB&R バルバドス フォースクエア2005-2019

https://likaman.net/smartphone/detail.html?id=000000007165

【Rum & Whisky 定元氏よりコメント】

10周年記念ボトル第2弾、到着しました。昨年10月、直接ロンドンのBB&R社を訪ねて選び抜いた樽です。Mike Harrison氏に300年以上の歴史ある迷路のような社内をご案内いただいた後、数多くのサンプルをテイスティングしたのですが、最初に出されたグラスがいきなり素晴らしく「まだ一つ目ですが、おそらくこの樽を選ぶと思います。」とお伝えした原酒です。やはりその日に出された中で最高のものでした。

現在欧州市場で一番人気のバルバドス、フォースクエア蒸留所の樽出し原酒。近年のBB&Rのラムらしい、フルーティーでバニリックなバーボンバレル熟成です。モルトファンにもラムファンにも喜んでいただけると自負しています。是非貴店に、また御自宅用にご購入いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

【テイスティングノート】

香り:トップノートは刺激的なバニラとアメリカン・オーク。力強く甘い典型的なバーボンバレルの香り。奥からコラムスティル原酒らしい上白糖とホイップ・クリーム。温かいオレンジピール。

味わい:ビターでジェントルな樽感。アメリカンチェリーとパイナップルの酸味と甘み。強く焦がしたカラメル。上質なバレルプルーフのバーボン。

余韻:心地良いビターチョコレートの長い余韻。

★BB&R バルバドス フォースクエア2005-2019 #113 Rum & Whisky 10周年記念ボトル 700ml 58度 15,600円+税

▼ご購入はこちらから

https://likaman.net/smartphone/detail.html?id=000000007165

\ 彗 から新星品 登場! /

彗星の如く現れた清酒界のニュータイプ!?
のキャッチで話題を呼んでいる
日本酒ブランド「彗(シャア)」から
新星品が数量限定で入荷しました!
https://likaman.net/smartphone/page81.html

その名も
SCHWASSMANN-WACHMANN ・・・!?

シュワスマン・ワハマン と呼ぶらしいです。

新たな試みとしてつくられたこの一本は
酵母は高リンゴ酸酵母「P43-14」を使用
麹には日本酒では滅多に使われることのない
「黒麹」を用いたとの事。

リンゴを感じさせるオシャレな見た目と
期待をこえてくる旨さに
『シャアー!』 と叫びたくなりますよ(笑)
冷やしてワイングラスでお愉しみください。

彗 SCHWASSMANN-WACHMANN
純米吟醸無濾過原酒
容量: Alc:13度
使用米:長野県産米 美山錦100%
精米歩合:59%
720ml 1,750円+税
※特約店限定・数量限定商品です

▼PCはこちら
https://likaman.net/html/page104.html
▼スマホはこちら
https://likaman.net/smartphone/page81.html

2019年2月12日(火)より リカーマウンテン全店で スマホ決済サービス『PayPay』を導入します!『第2段 100億円キャンペーン』にも参加決定♪

お買物がよりスマートに!
明日2月12日(火)より
リカーマウンテン全店で
スマホ決済サービス『PayPay』を導入!

併せて『第2段 100億円キャンペーン』
にも参加します!

▼キャンペーンの詳細はこちら
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
※PayPay決済の場合、LMポイントはつきません

お酒を買うならリカマンで♪
皆さまのご来店をお待ちしています。

お鍋にぴったり!幻の柑橘「直七」で贅沢お鍋を楽しみませんか?

寒〜い冬はアツアツお鍋で
あったまりましょー!?

ってことで、今回は水炊き!
幻の柑橘「直七」の果汁を使って
ぽん酢、つくってみました?

お刺身にかけたり、ドレッシングや
お酒の割り材としても重宝するこの果汁、
優しい甘みと酸味のバランスが絶品で
ホントーに美味しい?❤️

ぽん酢を自分で作るのがめんどう!って方には
この直七の果汁を贅沢に使用した
「直七ぽん酢」もありますので
ぜひお店でチェックしてみてくださいね☝️

直七(なおしち)果汁 「まぼろしの柑橘」200ml
https://likaman.net/shopdetail/000000004428/

ビックヴィンテージの予感です☆

12018/11/15…
そう、この日は…
ボジョレー・ヌーボー解禁日でしたね⭐️

リカマンで働くまでは
ボジョレーとはなんぞやと
すごく他人事でしたが
お酒の会社で働く限り
そういうわけにはいきません
お勉強しました✏︎

リカーマウンテンの京都本社では
解禁日をお祝いしつつ
今年のぶどうの出来を味わうための
試飲会が行われましたよ\(´ω` )/
ではその様子を少しだけ

食べ物メインじゃね?あれ?
なんかワインなくね?
そう思いでしょうが違います。
ボジョレーはほぼ飲み尽くしたあとです。
きっとボジョレーが美味しくて
写真を忘れていたのでしょう←誰

弊社のAバイヤーいわく
今年はまさに当たり年!
どれを飲んでも品質が良いと太鼓判!

それでは試飲会で人気の高かったヌーボーと
個人的に好きなヌーボーを
ご紹介しましょう🙌

まずは試飲会で5年連続第1位✨
不動の人気を確立している
シャトー・ドゥイリー 私達のヌーボー

リカマンのワイン好き女子が
フランスへ赴きぶどう収穫に携わりました🍇
リカマンでしか買えない
スペシャルなヌーボーです!

そして私、小島が個人的に好きなヌーボー
ガメイスパークリング ヌーボー

こちらはですね
去年も試飲会で大人気だったのですが
非常に飲みやすい!
甘い!美味しい!甘い!←語彙力
オンラインショップでは在庫がありませんが
店舗では取り扱っておりますので
是非一度お試しください!
※一部取り扱っていない店舗もございます

このガメイスパークリングは
去年の試飲会で美味しさに衝撃をうけて
ひっそりと1人で買いに行きました笑
お酒はあまり家で飲まない小島ですが
そんな私がまた飲みたいと思うほどに
美味しかったお酒だと言うことを
お伝えいたします💁‍♀️←伝われ!

長々とつらつらと書いてしまいましたね
今年は2009年や2015年と同じくらい
ビッグヴィンテージだそうですよ!
ぜひ今年のぶどうを味わってみてください!
よきワインライフを🍷🍷

11月になりました☆

平成最後の秋が終わりそうです。
オンラインショップの小島です✨

せっかく京都で働いているので
平成最後の紅葉を見に行こうと
企んでおります?
その際はまたブログを書こうと思います。

話は全く変わりますが
この間友達と飲みにいきました!
サシ飲みです!笑
内容のない話をできるって
なんだかいいですよね

ハイボールで乾杯しました?
このブログで何度か公言しているのですが
私はハイボール大好きなんですよ❤️
ハイボールは永遠に飲める気がする!
※あくまで個人的な意見です

個人的に一番好きだったのは
ジャックダニエルハニーのハイボールです
はちみつが甘くて
とっても飲みやすかったので
ウイスキーが苦手という方にも
試していただきたいですね✨

そして!ジャックダニエルと言えば!
リカマンのウイスキー担当や店長らが
現地に赴き自ら選び抜いた
ジャックダニエルシングルバレルセレクト第2弾
ご予約承り中です\(´ω` )/♡︎
私が気になっているのは
ウィメンズセレクト
女性目線で選ばれたジャックとは!
とっても気になります?
他にも全5樽あるので
ぜひぜひ商品ページをご覧くださいませ✨

そして、そして!
気づきましたか?
なんと上の写真で初公開したんです!
小島の口?←
レアです←
今後も目や鼻を少しずつ公開して
最終的に全て合わせると小島になる
みたいなよくわからない企画を
やりたいのですが
多分忘れてしまうので
この企画は今回限りになりそうです。

今しか呑めないって言うけど…、秋に出てくる季節限定日本酒「ひやおろし」って何?

リカマンオンラインショップです。秋が深まってきましたね。この時期、個人的にハズせないお酒があります。

それは「ひやおろし」!!

秋になるとわがリカマン店舗でも「今しか呑めない!」と一斉に売り出されますよね。だけどこれって一体何?
ということで今日はひやおろしについてです。

■ひやおろしってどんなお酒?
漢字で書くと「冷や卸し
江戸時代、冬に搾られた新酒が劣化しないように「火入れ」と呼ばれる加熱処理をした上で大桶に貯蔵し、夏を越して外気と貯蔵庫の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱処理をしない「冷や」のまま「卸し」出荷したことからこう呼ばれます。
現在では大桶でなくタンクや瓶に貯蔵していますが、その造り方は昔から変わりません。

夏の間、熟成を経たお酒はカドがとれ、旨味ののった円熟の味わいに。
また、ひやおろしは秋の間にも熟成を続けます。9月、10月、11月…同じお酒でも月を経るにつれて全く違った味わいに。
お気に入りの一本を月を追って飲んでいくのもまた一興ですね。

リカマンの季刊誌「カバタッピ」では、清酒のプロである唎酒師たちが全国から集めたひやおろしを飲み比べし、それぞれにあった秋の味覚をご紹介しています!ぜひご参考にしてくださいね(^o^)
https://www.likaman.co.jp/special/cavatappi/#target/page_no=10

日本酒のざっくり基礎知識②「吟醸?大吟醸?本醸造って何?特定名称酒とは何か」

こんにちは、リカマンオンラインショップです。皆さんはこんな経験、ありませんか?

?「お父さんの誕生日、お祝いにお酒でも送るか〜。有名どころだし、久保田にしよう」
?「同じ久保田で同じ容量なのにどうしてこんなに金額に差があるの???どれを選べばいいの〜!??」

ちなみにリカマンオンラインショップで「久保田」を検索すると
久保田 萬寿 純米大吟醸 1.8L
久保田 碧寿 純米大吟醸(山廃仕込) 1.8L
久保田 千寿 吟醸 1.8L
久保田 百寿 特別本醸造 1.8L
と、1.8Lだけでも4種類。

これらの違いは「純米吟醸」や「本醸造」にあるのですが、このように分類され、名前をつけられたお酒を「特定名称酒」と呼びます。また、それ以外のお酒は「普通酒」となります。
*精米歩合…精米後の元の玄米に対する重量の割合

特定名称酒はまずアルコール添加がしてあるかないかで分けられます。添加がなく、米と米こうじのみで作られたものが「純米酒」、添加のあるものが「本醸造酒・普通酒」となります。

細かな分類を見ていきましょう。

■純米酒
日本古来のお酒の作り方、お米と米こうじのみを使って造られています。精米歩合が小さいほどお米をたくさん磨いていて手間がかかるので、価格も上がります。

純米大吟醸酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合50%以下
精米歩合が元の玄米に対する重量の割合ですので、50%以下ということは半分以上削ったお米でお酒をつくっているということです。
彗 -シャア- BENNETT(ベネット) 中取り純米大吟醸720ml

純米吟醸酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合60%以下
義務付けられているのは特別純米酒と同じ精米歩合ですので、酒質に差がないものもあります。
上善如水 純米吟醸 プレミアム 720ml

特別純米酒
原料は米・米麹・水のみ
原料米の精米歩合60%以下
すでに酒造のラインナップとして「吟醸酒」がある場合や、「お米の旨みを味わってほしい」という酒造の願いからこの名称がつけられることもあります。また、低温長期発酵や木槽しぼりなどまさに特別な製法で造られているものも。
黒松白鹿 特別純米 山田錦原酒 720ml

純米酒
原料は米・米麹・水のみ
精米歩合の規定は特にありません。最近はあえて磨かないお米を使用したものもありますね。
紀乃瀧 純米酒 1.8L

■本醸造酒
アルコールの”添加”というとマイナスのイメージをしがちですが、このアルコールは大きなペットボトルで販売されている透明な焼酎のようなもので、決して悪者ではありません。
醸造アルコールを添加することにより、「酒質が安定する」「クリアになる」「劣化しにくくなる」といったメリットがあるほか、近年では香りを良くする名目で添加されているものもあります。

大吟醸酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合50%以下
醸造アルコールの添加は、増量でなく発酵中の酵母に影響を与え、美味しいお酒を造るためのもので、添加量は多くありません。
北鹿 雪中貯蔵 大吟醸 720ml

吟醸酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合60%以下
醸造アルコールの添加は、大吟醸と同じです。

特別本醸造酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合60%以下
特別純米酒と同じく、低温長期発酵や木槽しぼりなどまさに特別な製法で造られているものもあります。
銀嶺立山 特別本醸造 1.8L

本醸造酒
原料は米・米こうじ・醸造アルコール
原料米の精米歩合70%以下
添加できる醸造アルコールは、原料となる白米の総重量の10%以下と定められています。
賀茂鶴 燗で冴える辛口本醸造 1.8L

たくさん種類があって覚えきれない〜と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、たくさんの種類があるからこそお料理に合わせて楽しめるのも日本酒の魅力のひとつ。
ざっくりですが、純米酒は旨みやコク、ふくよかさなどのお米の特徴が前面に出たものが多く、本醸造酒は端麗でキレのあるものが多いと言われます。
ぜひ色々な種類の日本酒を試して、お気に入りの1本を見つけてくださいね^^

日本酒のざっくり基礎知識①「日本酒ができるまで」

最近、日本酒を飲む方って本当に増えましたよね!店頭でも老若男女問わず日本酒を探される方が増えて、日本酒好きの私は嬉しくてにやにやしています。

でも「日本酒ってどうやって造られるの?」と聞かれると、すらすらと答えられる方は少ないのではないでしょうか。

そこで、日本酒の作り方をざっくり!ご紹介します。飲み会のネタにもどうぞ^^

まず、日本酒造りの全体像です。

1.精米~蒸米
2.製麹、酒母(酛)、もろみ、発酵
3.搾り~濾過
4.火入れ~貯蔵

各工程を見ていきましょう。

1.精米~蒸米
酒米の不要な部分を削る精米を行います。なぜ削るのかというと、中心部の美味しい部分だけをお酒に使うため。この削る割合で、そのお酒が「吟醸」や「大吟醸」のどれになるかが決まります。例えば「大吟醸」だと50%以上も削っている ということ。贅沢。
そして洗米・浸水をおこない、大きな蒸し器でお米を蒸します。
人気一 ワイングラスで呑むとおいしい酒 純米大吟醸 720ml

2.製麹、酒母(酛)、もろみ、発酵
蒸したお米に麹・水・酵母を足して「酒母(酛)」を造ります。
酒母は大きなタンクに移され、蒸米・麹・水を3回にわけて混ぜ合わされます。ここで蒸米が麹菌によって糖化→酵母によってアルコールに変化となります。いわゆる「発酵」ですね。この液体を「もろみ」と呼びます。

3.搾り~濾過
発酵した熟成もろみを搾ります。ここで残ったのがあの酒粕です!続いて、雑味を取り除くために濾過が行われます。

4.火入れ~貯蔵
濾過をしても酵母菌などが残り、味を変化させてしまう可能性があるので、酒を加熱します。仕込み水を加えることでアルコール度数の調整を行い(★)、貯蔵をすると私たちが目にするあの日本酒の出来上がりです。
★ここで加水を行わず、搾ったままの度数で出荷されるのが「原酒」です
亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24 生 720ml

以上が日本酒ができるまでのざっくり工程です。
今飲んでいるお酒の製造工程に想いを馳せるのも楽しいですよ。

秋に乾杯っ★

秋ですね🍁
涼しくなってきましたね🍁

お久しぶりです、小島です!
会社の方に
「最近ブログ更新してないですよね?」
と言われてしまいました。
反省しております(°_°)

見ていただけてたなんて嬉しいです😆
てなわけで
書きましょう!書きましょう!

食欲の秋が近づいてきたので
あぁー食べ過ぎには注意だなと
決心した日の夜ご飯はラーメンでした。
美味しかった(*´-`)♡

話が違うぞ!と思ったそこの貴方っ!
大丈夫です!←なにが
次の日にバッチリ運動したので
このラーメンはチャラになりました✨

そして!
今話題の彗のひやおろし!!!
シューメーカー レヴィ✨
名前が難しいです_φ(・_・

彗のいい意味で日本酒っぽくない
スッキリとした甘さがたまりません
彗美味しい♡
ちなみに毎回彗の新商品が出るたびに
どんな彗星なのか調べるのが
密かな趣味となっています✨

彗星博士になりながら彗を飲むと
またひと味違いますよー♪
おススメです(^o^)/

秋しか飲めないひやおろしで
一足先に秋に酔いしれました…